絵に描かれたものを作品にしたヨ!選手権 第一回
絵に描かれたものを作品にしたヨ!選手権 第一回
第一回 第二回 第三回 第四回
トップへ戻る
Go to the english top page
よく勤め帰りの電車の中などで、作りたい形を描いています。頭に浮かんでも描けないものは不思議と実際の粘土でも作れないものです。で、ふと思いついたのが、私が陶芸教室に通っていた時に良く持ってた悩み。そう、今日は何を作ろうかなってこと。そういえば意外と自由に作って良いとなるとなかなか出来ないもので。

さて、前置きは長くなりましたが、下に載せたのが私が描いた壺の絵です。これに加飾をするなり取っ手を付けるなり、基本の形ぐらいに考えて貴方なりの陶芸作品に仕上げて下さい。50cmの大壺でも数cmのミニ壺でもオーケーです。

作品の画像と粘土の種類、釉薬の種類、大きさをメールでお送り下さい。ご応募の期限は2003年3月末日まで。投票は4月20日までと致します。掲載は順次追加していきます。投票はこのページの一番下にある投票所にお願い致します。見事1位に輝いた方には素敵な賞品をお送りします。又、ご応募頂いた方には参加賞を1位確定後にお送りします。(一部訂正、追加)

投票所はこちらです。
下手な絵ですみません。これが課題の形です。

さあー、応募作品です。とくとご覧あれ!!
投票所はこのページの一番下にあります。
エントリーNo.2
七輪で焼いた花器。
長径13cm(取っ手を含む)短径8,5cm
高さ13,5cm 土は信楽赤系。

しんちゃんさんの作品です。

エントリーNo.1
高さ24cm。土は大道土、弁柄で
絵付けをして透明釉を掛けました。

KAKOさんの作品です。
エントリーNo.4
作品名 「手付き壷」
粘土: 赤土(F96) 
釉薬: 内側のみ透明で外側は無釉
サイズ: 高さ=15cm 口径=9cm
英子さんの作品です。
エントリーNo.3
作品名「山稜壷」
土は水ヒ粘土で炭、籾殻、藁を使用した
三色焼締め
高さ17cm、外径11cm
永田さんの作品です。人気投票第一位!!
エントリーNo.5
粘土は白信楽、釉薬は黒マットと織部と白マット、酸化焼成デス。
右のはフィルムケースと並べて撮った
画像だそうです(HyperDog)。
まり2号さんの作品です。
エントリーNo.7
昨年の暮れに焼いたものです。
初めて作った面取りの花瓶(徳利)です。
信楽赤土に天然灰の白萩釉です。
釉薬が少し薄かったようです。
大きさは、径8センチ、高さ9.5センチです。
みーこさんの作品です。
エントリーNo.6
紫松窯で超高温焼成
長径10cm高さ14cm 
生地は古信楽ハタキ目50
鬼板で螺旋位置に大線を書き自作志野釉
(特選平津風化長石)を濃淡施釉
将さんの作品です。
エントリーNo.9
色はアンダーグレイズで色を塗って
最後に透明の釉薬をかけています。
粘土は白色です。
焼く温度はコーン6でした。
高さは10センチで横幅は8センチです。
mimiさんの作品です。
エントリーNo.8
直径11.5 高さ16センチ
赤土 いらぼ、青さび、焦げ肌釉です。
hanakoさんの作品です。
エントリーNo.11
万古焼きの粘土で、
磨きのきれいに見える形を作りました。
無釉です。高さ10cm。
クマちゃんの作品です。
エントリーNo.10
紫松窯で短時間高温焼成
(2時間で1,420℃以上を記録)
直径11cm高さ11cm 
生地は古信楽ハタキ目30を
無釉で其のまま焼成
自然に着く緋色と自然釉ビードロに
仕上りました。
仁将さんの作品です。
エントリーNo.12
花瓶・・戯れる唐子(題)
半磁土
染付け透明釉
丈 14cm
niftyとんぼさん
作品です。
エントリーNo.13
瀬戸の半磁器土(上)
マンガンラスター釉
丈 7cm
HyperDogの作です。
エントリーNo.14
会津本郷の土
月白釉
丈 17cm
HyperDogの作です。
投票結果はこちらです。
トップへ戻る